ツーリングクラブ『ZIMBA-ITAY~人馬一体~』 ツーレポブログ
ツーリングクラブ『ZIMBA-ITAY~人馬一体~』のイベントをレポートするブログです!
2008年5月18日(日) 晴れ(雲多め)
参加メンバー ヨシクン・ミズ・kato・あき・ちぃ(初)・べっち・
マサ(途中合流)・コタロー
コース 箱根新道(箱根PA)→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→
県401→R138→県78→県365→足柄峠→県726→
R246
am6:19 参加予定のマモさんから急用にて参加できないと
が...仕方ないです。
am6:53 気を取り直して出発、1号線と西湘をひた走り集合場所へ
am7:40 既に盛り上がっている!さすが、人馬は集まりがいい!

調整付かずか、モグタン、マサさんの顔が見えない、残念です。
しばらくするとべっちさん到着、ちょっと離れた場所に赤いNinjaがちらっと...
あれは?やはり今回、初参加のちぃさん!
>ここでは、ちょっと大人しそうな女性だと思ってましたよ(笑)
べっちさんのタイヤの融け方とヨシクンのスリップマーク談議で盛り上がりつつ、
箱根PAを後に。
走り出すやいなや対向車からパッシングの嵐、うぅ~ん、リーチの自分には
ありがたい。
しかし、先頭のべっちさんは、仮想パイロンのスラロームに夢中、距離がドンドン
開いていく、
おおぉ~いぃ、べっちさ~ん!

さすが、違和感からべっちさんも減速、人馬サイン会は開催されませんでした!
サイン会会場のチェーン脱着所を過ぎた以降は、ミラーに映るあきさんの姿に
プレッシャーを感じながらも、快調順調好調♪なヒトトキを堪能できました。



芦ノ湖スカイラインの料金をまとめ払いし、最初のレストハウスで、マッタリ休憩。天気は
回復中だが、まだガスで景色は見えない。

休憩の話題の中心は、講習会ネタと、あきさんの乗り換え...やはり、ZCBMor
ZDDMが必要なことがよく分りました。 >話が着きないよ~

盛り上がりの休憩から、箱根スカイライン終点を目指し再出発!
途中、道路左の草むらに”隼”が横たわっていましたが、崖のとこじゃなくて
良かったです。
人馬の皆さんは、無事故・ム違反でツーを楽しみましょう。


料金所を過ぎて、次の休憩は、左側にある最初のコンビニ!として、山下り。
狭い鋭角なカーブは、katoさんには厳しいことを知りました。(反省)



左側の最初のコンビニは、R138の東名を潜った後のローソン!(人馬御用達)
>協賛企業ではないよね
サブさん
でやはり、本日3回目?のプチZCBMが開催されました。
女性二人はkatoさんロードライナーに惚れ惚れ、しかし、katoさんがミズさんの
CB1300SBに跨ると「似合わないよぉ~っ」 >byあき
この辺りから、ちぃさんの女Ninjaっぷりが垣間見えてきたような。



ふと気付くと、
が、「足柄峠まで迎えに行きます!」 byマサ おお!マサ兄貴!
お待たせしてはいけないと、足柄峠目指して出発!



ここで、昨日の雨でコンディションが不安視される足柄街道は止め、富士見金太郎
ラインからの山登りへコース変更。この道の方が走り易いので、選択は正解!
峠付近で、見慣れたブラックバードが、周りに人の姿が無く、見上げると高台に
マサ兄貴が


マサさんを加え、再び繰り返されるプチZCBM!、いやー今回は走っている時間より
喋っている時間の方が長かったかも、でもいっぱいコミニュケーションとれた感じでこれも
また有りかな。
結局、温泉は来週も企画されているということで、中止としR246まで千鳥走行!
そのまま帰路に。


この後は、まだまだ走るぜ班(マサ)、うまいぜベイビー班(ミズ、あき、kato)、
直帰班(べっち、ヨシクン、ちぃ、コタロー)に別れて散会!
べっちさん 講習会ヲタぶりにどんどん磨きが、今日もこの後、小岩?
ミズさん 新車購入から3ヶ月で4300㌔って、やっぱ凄い!
あきさん 講習会と峠攻めが高じて既に新車契約とは、これも凄い!
ヨシクン 半年でブレーキパット交換2回、タイヤ交換2回(今日含め)ってもっと
凄い!!
katoさん いつもピカピカ
で、女性達からモテモテ(うらやましい)
ちぃさん GPZを乗りこなす、やはり女Ninja
マサさん チェーン怖いですね、大事にならず良かったです。
コタロー 3㌔の減量程度では、まだ革製品は買えません。
この箱根一周コース、なんだか気に入りました。今回参加されなかった皆さんとも、
また機会を作って走りたいと思います。
そのときは、少々ビビリで足手まといですが、付き合ってやって下さい!
皆さんお疲れ様でした。コタロー
参加メンバー ヨシクン・ミズ・kato・あき・ちぃ(初)・べっち・
マサ(途中合流)・コタロー
コース 箱根新道(箱根PA)→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→
県401→R138→県78→県365→足柄峠→県726→
R246
am6:19 参加予定のマモさんから急用にて参加できないと

am6:53 気を取り直して出発、1号線と西湘をひた走り集合場所へ
am7:40 既に盛り上がっている!さすが、人馬は集まりがいい!
調整付かずか、モグタン、マサさんの顔が見えない、残念です。
しばらくするとべっちさん到着、ちょっと離れた場所に赤いNinjaがちらっと...
あれは?やはり今回、初参加のちぃさん!
>ここでは、ちょっと大人しそうな女性だと思ってましたよ(笑)
べっちさんのタイヤの融け方とヨシクンのスリップマーク談議で盛り上がりつつ、
箱根PAを後に。
走り出すやいなや対向車からパッシングの嵐、うぅ~ん、リーチの自分には
ありがたい。
しかし、先頭のべっちさんは、仮想パイロンのスラロームに夢中、距離がドンドン
開いていく、
おおぉ~いぃ、べっちさ~ん!
さすが、違和感からべっちさんも減速、人馬サイン会は開催されませんでした!
サイン会会場のチェーン脱着所を過ぎた以降は、ミラーに映るあきさんの姿に
プレッシャーを感じながらも、快調順調好調♪なヒトトキを堪能できました。
芦ノ湖スカイラインの料金をまとめ払いし、最初のレストハウスで、マッタリ休憩。天気は
回復中だが、まだガスで景色は見えない。
休憩の話題の中心は、講習会ネタと、あきさんの乗り換え...やはり、ZCBMor
ZDDMが必要なことがよく分りました。 >話が着きないよ~
盛り上がりの休憩から、箱根スカイライン終点を目指し再出発!
途中、道路左の草むらに”隼”が横たわっていましたが、崖のとこじゃなくて
良かったです。
人馬の皆さんは、無事故・ム違反でツーを楽しみましょう。
料金所を過ぎて、次の休憩は、左側にある最初のコンビニ!として、山下り。
狭い鋭角なカーブは、katoさんには厳しいことを知りました。(反省)
左側の最初のコンビニは、R138の東名を潜った後のローソン!(人馬御用達)
>協賛企業ではないよね

でやはり、本日3回目?のプチZCBMが開催されました。
女性二人はkatoさんロードライナーに惚れ惚れ、しかし、katoさんがミズさんの
CB1300SBに跨ると「似合わないよぉ~っ」 >byあき
この辺りから、ちぃさんの女Ninjaっぷりが垣間見えてきたような。
ふと気付くと、

お待たせしてはいけないと、足柄峠目指して出発!
ここで、昨日の雨でコンディションが不安視される足柄街道は止め、富士見金太郎
ラインからの山登りへコース変更。この道の方が走り易いので、選択は正解!
峠付近で、見慣れたブラックバードが、周りに人の姿が無く、見上げると高台に
マサ兄貴が

マサさんを加え、再び繰り返されるプチZCBM!、いやー今回は走っている時間より
喋っている時間の方が長かったかも、でもいっぱいコミニュケーションとれた感じでこれも
また有りかな。
結局、温泉は来週も企画されているということで、中止としR246まで千鳥走行!
そのまま帰路に。
この後は、まだまだ走るぜ班(マサ)、うまいぜベイビー班(ミズ、あき、kato)、
直帰班(べっち、ヨシクン、ちぃ、コタロー)に別れて散会!
べっちさん 講習会ヲタぶりにどんどん磨きが、今日もこの後、小岩?
ミズさん 新車購入から3ヶ月で4300㌔って、やっぱ凄い!
あきさん 講習会と峠攻めが高じて既に新車契約とは、これも凄い!
ヨシクン 半年でブレーキパット交換2回、タイヤ交換2回(今日含め)ってもっと
凄い!!
katoさん いつもピカピカ

ちぃさん GPZを乗りこなす、やはり女Ninja
マサさん チェーン怖いですね、大事にならず良かったです。
コタロー 3㌔の減量程度では、まだ革製品は買えません。
この箱根一周コース、なんだか気に入りました。今回参加されなかった皆さんとも、
また機会を作って走りたいと思います。
そのときは、少々ビビリで足手まといですが、付き合ってやって下さい!
皆さんお疲れ様でした。コタロー
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最古記事
(11/05)
(11/25)
(12/06)
(12/19)
(01/28)
最新記事
(08/10)
(07/08)
(05/28)
(05/12)
(05/10)
バイク乗りへオススメページ
おしらせ
[PR] 忍者ブログ // [PR]