ツーリングクラブ『ZIMBA-ITAY~人馬一体~』 ツーレポブログ
ツーリングクラブ『ZIMBA-ITAY~人馬一体~』のイベントをレポートするブログです!
’09シーズンも本格化!
新規メンバー募集を再開しての初ツーリングです。
春を満喫すべくテーマは『秩父で芝桜を眺めよう!』です。
日にち:2009.4.19
参加者:ura、タグ、しょうり、ミズ、あき、ほん、ヨシクン、コッシー
(初参加)こうま、ヒロポン、さっと、ろく
(ゲスト) kirara、ワタ
(見送り)とくお、アルト(青梅で門限)、mayu(初)
ルート:青梅--T28・T53・R299--羊山公園--K72・K209・K43・R299--わらじかつ--K37・R140雁坂TN--(山梨)フルーツライン--R20勝沼IC--中央道 談合坂SA(解散)
今回のレポは、TLコッシーです。
すっかり時間も経ってしまい記憶もあやふや状態ですが・・・・まぁ、お付き合いください。
【橋本サークルK~集合場所の青梅セブンへ】
集合場所は青梅のセブンだったのですが、16号沿線のメンバーが多いためSLほんさんの発案で分かりやすい橋本サークルKに事前集合することに。
最近は朝の早いことが苦にならない歳になったのか子供の遠足気分なのか分からないけど、当日も早く目が覚めたので橋本サークルKに向かいました。
途中、16号で見慣れないコンプリートVTR・・・・メット越しに覗けば初参加のろくさんです。
とてもVTRとは思えないマシンにびっくりでした。
橋本サークルKには、既にメンバーが集ってきています。
LDとくおさんもお見送りに来てくれました。初参加のこうまさん、ヒロポンさん、さっとさん、ろくさん、そして見送りのmayuさんの自己紹介をして出発です。
(残念ながら、初参加予定のRayさんは発熱のため急遽欠席でした)

16BP、(新)奥多摩街道を経由して集合場所のセブンへ。
集合時間の8時ジャスト(?)に到着すると、すでにヨシクンとゲスト参加のkiraraさん、ワタさんはお待ちかねです。(常にレディファースト(?)を目指すヨシクンは面倒見がいいですねぇ)
全員揃ったところで軽くミーティング。居眠り、脇見をしないよう安全運転を誓っていざ出発です。
【T28・T53のワインディングを楽しみ秩父へ】
東青梅からは心地よいワインディングです。

平日の日中はダンプも多いのですが、日曜の朝も早いためダンプの姿は見当たりません。
車も少なく、林の中を快適に走ります。
先頭の特権で、時にペースを上げてみると・・・・・皆、付いてるじゃないですか。。。
コーナーはスローイン・・・安全マージンを保って楽しくコーナーを越えていきます。
先頭の自分は快適極まりないのですが、後ろに走る皆さんは如何だったのでしょう?
R299に合流すると、さすがに車も多くなりました。
道の駅「あしがくぼ」で小休止し、羊山公園の『芝桜』見学に向かいます。
【羊山公園は有料だよ~ 『えっ!財布がない!』事件】
羊山公園駐車場は満車。以前はバイクは入れてくれたんだけどなぁ・・・と思いつつも違うところへ行けと誘導員の指示です。
従うしかないのですが道が分かりません。(想定外に弱いTLです 苦笑)
地元kiraraさんの誘導で臨時駐車場へ。そこから歩きます・・・・。(zimba初の散歩?)
『→こっちは近いけど急坂。←あっちは遠いけど緩やかな坂道。』
迷いはありません!!近いほうがいいに決まってます!!!
先頭たって歩き出したのですが、途中、息が上がって足が付いてきましぇん^^;
いつしか最後尾で山頂?を目指しました。
そんな苦労してか、芝桜は滅法綺麗です。

すると携帯に電話です・・・『◇◇(本名)なんですけど・・・あ~、あきですけど、財布なくなっちゃいました。。。』
聞いてみればキャッシュカードもクレジットカードも入ってるらしい・・・・・。
心当たりを遡ること。。。。。。「セブンのトイレかも!?」
セブンに電話すると親切な人がお店に届けておいてくれたらしく難なく解決。
本日の教訓
”コンビニのトイレを借りたら、お礼と思ってその後に缶コ1本でも買うこと”
ちなみにセレブなあきさんの財布にはいくら入ってたんでしょう・・・・中身が無事だったことは珍しいことです。(SAのトイレで忘れた時、現金はしっかり抜かれてました・・・)
世の中、捨てたものじゃありません。親切な人に感謝です。(日頃の行いが自分に返ってくるんでしょうね)
【秩父といえば・・・「わらじかつ」小鹿野へGO!】
芝桜でまったりとした時間を過ごし、腹も減ってきました。
人数も多く、去年の反省も踏まえてR299ようかみ食堂に向かいます。
有名店もいいのですが、狭いし接客もイマイチ・・・・・
大人なzimbaは雰囲気を大切にします(?)

以前に立寄った時も親切にしてくれたし、下見でもサービスしてもらいました。
予約にもしっかり対応してくれます。そのうえ、個人的には味もこちらの方が好きです。
当日もアイスコーヒーをサービスしてくれて感謝です。
ちなみにここのご主人は元単車乗りで、ライダーの気持をよく分かってくれます。
(居眠り防止に)『少し寝たいな・・・・・』そんな気持があったのですが・・・。
【一路、大滝~山梨へ】
さぁ、大滝経由で山梨に行きましょう。
K37も気持ちよく走れます。R140に合流後、大滝を越えた辺りからやたら遅い車が前を走ります。
運転手は若い女性・・・マイペースで山を登っていきます。(空気読んでよ・・・)

このダラダラ感・・・眠気マックス!!
(後続車多数の空気を読んで)途中で抜いたとたん、後ろから来るわ来るわ・・・・・並んでたバイク・車が一気に抜きにかかってました。あの車はきっと何分も立ち止まってたんでしょうね。
ちなみに、後から見たら運転手は彼氏に代わってましたわ。
雁坂TNを越えて道の駅みとみで休憩。ここもバイクの多いところです。
BMW、カワサキ軍団を傍目に大人なzimbaは控えめ(?)に談笑。
ここでもドカなあきさんはどっこかのおっちゃんと仲良くバイク談議です。(財布の落ち込みはどこへやら)
【桃の花咲くフルーツラインを疾走・・・しすぎて??】
道の駅みとみを後に、フルーツラインへ向かいます。
桃の花も咲き出し気分は春真っ盛りです。
信号のない軽いアップダウンとコーナーの連続で走るのが楽しくなります。
コーナーはスローインファーストアウトを心がけ疾走し途中のフルーツ公園で休憩すると・・・・・
何やら後ろから爆音マシンがやってきました。
うるさいなぁ。。。。。と思いきや、なんとろくさんのコンプリートVTRじゃないか。
よく見れば、途中でサイレンサが飛んで行ってしまったらしいです。

後続車両も『なんか飛んできた!!』とまさかサイレンサとは思ってもいなかったようで。
その後は、言わずもの爆音マシンです。お巡りさんのお世話にならぬようこの先アクセルは控えめでお願いします(笑)
【談合坂解散】
予定通りのマスツーリングも大詰め。
勝沼ICから談合坂SAを目指します。
高速はフリーとあって、あっという間にみんなの姿が遠くなります。
謹慎中の(?)ろくさんのマシンの後から音を聞きながら談合坂まで付いていきました。
17時、全行程を終了して解散ミーティング。
「家に着くまでがツーリングです。この先も安全運転で気をつけて」
ということで解散。
一足先に中央道の渋滞をすり抜けながら走っていると、さっとさん、こうまさん、ヒロポンさんにすり抜けを追い越されました(苦笑)
ともあれ、全員が無事に帰宅でき楽しかった秩父ツーリングを終えました。
【おわりに】
その後の帰着報告で、しょうり君がバイク置場で転倒とか?
「家に着くまで・・・」改め、「家に上がるまで・・・」ということにしますね。
新たなメンバーを交えて久々に10数台のマスツーリングとなりましたが、比較的快適に走れたかなと思っています。
これからシーズン真っ盛りです。
定例、突発と、どんどん企画して楽しんでいきましょう。
新メンバーの皆さん、改めてよろしくお願いします。
ps:時間経ち過ぎて・・・・やっつけ仕事(レポ)しちゃいました(反省)
(一人ひとりの話題を取り上げる(頭の)余裕がなくて・・・・こんな事あったよみたいなことは是非コメントに残してやってください)
新規メンバー募集を再開しての初ツーリングです。
春を満喫すべくテーマは『秩父で芝桜を眺めよう!』です。
日にち:2009.4.19
参加者:ura、タグ、しょうり、ミズ、あき、ほん、ヨシクン、コッシー
(初参加)こうま、ヒロポン、さっと、ろく
(ゲスト) kirara、ワタ
(見送り)とくお、アルト(青梅で門限)、mayu(初)
ルート:青梅--T28・T53・R299--羊山公園--K72・K209・K43・R299--わらじかつ--K37・R140雁坂TN--(山梨)フルーツライン--R20勝沼IC--中央道 談合坂SA(解散)
今回のレポは、TLコッシーです。
すっかり時間も経ってしまい記憶もあやふや状態ですが・・・・まぁ、お付き合いください。
【橋本サークルK~集合場所の青梅セブンへ】
集合場所は青梅のセブンだったのですが、16号沿線のメンバーが多いためSLほんさんの発案で分かりやすい橋本サークルKに事前集合することに。
最近は朝の早いことが苦にならない歳になったのか子供の遠足気分なのか分からないけど、当日も早く目が覚めたので橋本サークルKに向かいました。
途中、16号で見慣れないコンプリートVTR・・・・メット越しに覗けば初参加のろくさんです。
とてもVTRとは思えないマシンにびっくりでした。
橋本サークルKには、既にメンバーが集ってきています。
LDとくおさんもお見送りに来てくれました。初参加のこうまさん、ヒロポンさん、さっとさん、ろくさん、そして見送りのmayuさんの自己紹介をして出発です。
(残念ながら、初参加予定のRayさんは発熱のため急遽欠席でした)
16BP、(新)奥多摩街道を経由して集合場所のセブンへ。
集合時間の8時ジャスト(?)に到着すると、すでにヨシクンとゲスト参加のkiraraさん、ワタさんはお待ちかねです。(常にレディファースト(?)を目指すヨシクンは面倒見がいいですねぇ)
全員揃ったところで軽くミーティング。居眠り、脇見をしないよう安全運転を誓っていざ出発です。
【T28・T53のワインディングを楽しみ秩父へ】
東青梅からは心地よいワインディングです。
平日の日中はダンプも多いのですが、日曜の朝も早いためダンプの姿は見当たりません。
車も少なく、林の中を快適に走ります。
先頭の特権で、時にペースを上げてみると・・・・・皆、付いてるじゃないですか。。。
コーナーはスローイン・・・安全マージンを保って楽しくコーナーを越えていきます。
先頭の自分は快適極まりないのですが、後ろに走る皆さんは如何だったのでしょう?
R299に合流すると、さすがに車も多くなりました。
道の駅「あしがくぼ」で小休止し、羊山公園の『芝桜』見学に向かいます。
【羊山公園は有料だよ~ 『えっ!財布がない!』事件】
羊山公園駐車場は満車。以前はバイクは入れてくれたんだけどなぁ・・・と思いつつも違うところへ行けと誘導員の指示です。
従うしかないのですが道が分かりません。(想定外に弱いTLです 苦笑)
地元kiraraさんの誘導で臨時駐車場へ。そこから歩きます・・・・。(zimba初の散歩?)
『→こっちは近いけど急坂。←あっちは遠いけど緩やかな坂道。』
迷いはありません!!近いほうがいいに決まってます!!!
先頭たって歩き出したのですが、途中、息が上がって足が付いてきましぇん^^;
いつしか最後尾で山頂?を目指しました。
そんな苦労してか、芝桜は滅法綺麗です。
すると携帯に電話です・・・『◇◇(本名)なんですけど・・・あ~、あきですけど、財布なくなっちゃいました。。。』
聞いてみればキャッシュカードもクレジットカードも入ってるらしい・・・・・。
心当たりを遡ること。。。。。。「セブンのトイレかも!?」
セブンに電話すると親切な人がお店に届けておいてくれたらしく難なく解決。
本日の教訓
”コンビニのトイレを借りたら、お礼と思ってその後に缶コ1本でも買うこと”
ちなみにセレブなあきさんの財布にはいくら入ってたんでしょう・・・・中身が無事だったことは珍しいことです。(SAのトイレで忘れた時、現金はしっかり抜かれてました・・・)
世の中、捨てたものじゃありません。親切な人に感謝です。(日頃の行いが自分に返ってくるんでしょうね)
【秩父といえば・・・「わらじかつ」小鹿野へGO!】
芝桜でまったりとした時間を過ごし、腹も減ってきました。
人数も多く、去年の反省も踏まえてR299ようかみ食堂に向かいます。
有名店もいいのですが、狭いし接客もイマイチ・・・・・
大人なzimbaは雰囲気を大切にします(?)
以前に立寄った時も親切にしてくれたし、下見でもサービスしてもらいました。
予約にもしっかり対応してくれます。そのうえ、個人的には味もこちらの方が好きです。
当日もアイスコーヒーをサービスしてくれて感謝です。
ちなみにここのご主人は元単車乗りで、ライダーの気持をよく分かってくれます。
(居眠り防止に)『少し寝たいな・・・・・』そんな気持があったのですが・・・。
【一路、大滝~山梨へ】
さぁ、大滝経由で山梨に行きましょう。
K37も気持ちよく走れます。R140に合流後、大滝を越えた辺りからやたら遅い車が前を走ります。
運転手は若い女性・・・マイペースで山を登っていきます。(空気読んでよ・・・)
このダラダラ感・・・眠気マックス!!
(後続車多数の空気を読んで)途中で抜いたとたん、後ろから来るわ来るわ・・・・・並んでたバイク・車が一気に抜きにかかってました。あの車はきっと何分も立ち止まってたんでしょうね。
ちなみに、後から見たら運転手は彼氏に代わってましたわ。
雁坂TNを越えて道の駅みとみで休憩。ここもバイクの多いところです。
BMW、カワサキ軍団を傍目に大人なzimbaは控えめ(?)に談笑。
ここでもドカなあきさんはどっこかのおっちゃんと仲良くバイク談議です。(財布の落ち込みはどこへやら)
【桃の花咲くフルーツラインを疾走・・・しすぎて??】
道の駅みとみを後に、フルーツラインへ向かいます。
桃の花も咲き出し気分は春真っ盛りです。
信号のない軽いアップダウンとコーナーの連続で走るのが楽しくなります。
コーナーはスローインファーストアウトを心がけ疾走し途中のフルーツ公園で休憩すると・・・・・
何やら後ろから爆音マシンがやってきました。
うるさいなぁ。。。。。と思いきや、なんとろくさんのコンプリートVTRじゃないか。
よく見れば、途中でサイレンサが飛んで行ってしまったらしいです。
後続車両も『なんか飛んできた!!』とまさかサイレンサとは思ってもいなかったようで。
その後は、言わずもの爆音マシンです。お巡りさんのお世話にならぬようこの先アクセルは控えめでお願いします(笑)
【談合坂解散】
予定通りのマスツーリングも大詰め。
勝沼ICから談合坂SAを目指します。
高速はフリーとあって、あっという間にみんなの姿が遠くなります。
謹慎中の(?)ろくさんのマシンの後から音を聞きながら談合坂まで付いていきました。
17時、全行程を終了して解散ミーティング。
「家に着くまでがツーリングです。この先も安全運転で気をつけて」
ということで解散。
一足先に中央道の渋滞をすり抜けながら走っていると、さっとさん、こうまさん、ヒロポンさんにすり抜けを追い越されました(苦笑)
ともあれ、全員が無事に帰宅でき楽しかった秩父ツーリングを終えました。
【おわりに】
その後の帰着報告で、しょうり君がバイク置場で転倒とか?
「家に着くまで・・・」改め、「家に上がるまで・・・」ということにしますね。
新たなメンバーを交えて久々に10数台のマスツーリングとなりましたが、比較的快適に走れたかなと思っています。
これからシーズン真っ盛りです。
定例、突発と、どんどん企画して楽しんでいきましょう。
新メンバーの皆さん、改めてよろしくお願いします。
ps:時間経ち過ぎて・・・・やっつけ仕事(レポ)しちゃいました(反省)
(一人ひとりの話題を取り上げる(頭の)余裕がなくて・・・・こんな事あったよみたいなことは是非コメントに残してやってください)
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最古記事
(11/05)
(11/25)
(12/06)
(12/19)
(01/28)
最新記事
(08/10)
(07/08)
(05/28)
(05/12)
(05/10)
バイク乗りへオススメページ
おしらせ
[PR] 忍者ブログ // [PR]